Smile Seed 事業協同組合では、インドネシア・ベトナム・カンボジア・ミャンマーより実習生を受け入れています。
外国人技能実習生受入事業は外国人技能実習生受入事業は、外国の若年労働者を我が国に受け入れ、それぞれの国の経済発展に寄与する人材育成を目的としている国際貢献制度です。
外国人技能実習生
「外国人技能実習生」と「雇うメリット」
当組合はコンプライアンス活動の徹底で高い信頼を得ています。現地送出し機関との連携や公的機関との取組で高い信頼を得ています。日々変化する環境に柔軟に対応し実習生が帰国後母国に貢献できるよう、人材の育成に取り組んでいます。
「外国人技能実習生制度」をお考えの企業様へ
外国人技能実習生制度

当組合の実習生は企業様からのリピート率(継続)が高いです。当組合はコンプライアンス活動の徹底で高い信頼を得ています。 企業様の人手不足解消に貢献して日本の産業界のお役に立ちます。
採用リスクを最小限に抑えられる

求人費・教育費というコストをかけ育成しても離職率が高ければ無駄な支出になってしまいます。 外国人技能実習生は定められた期間内は退職することなく確実に活躍してくれます。 不安定な労働力は業績に影響します。そのリスクを最小限に抑えることが可能です。
高い意欲

実習生は技能を習得しようという高い意欲を持って日本に来ます。 また、雇用契約を結ぶ点も安心材料となり、教えたらどんどん覚えてくれるので、指導員もやりがいがあります。
特定技能外国人
特定技能外国人のご紹介
当組合は登録支援機関として「特定技能」の支援を行っています。2019年4月から新しい在留資格「特定技能」が実施され、人材不足が深刻な産業分野においては「特定技能」での新たな外国人材の受入れが可能となりました。
外国人材を受け入れる企業様に代わって、支援計画を作成・申請したり、特定技能の活動を安定的・円滑に行うためには登録支援機関としての登録が必要となります。
実習生受け入れ
技能実習生の受け入れの流れ
-
1ご検討・お申込み
4-6ヵ月前
技能実習制度の説明 年齢、人数など条件等の検討 受入れ現場での技能実習の可否 現地送り出し機関の選定、視察等 -
2人材選考
4-6ヵ月前
書類選考(応募人員の3倍程度まで絞り込み) 現地面接(筆記試験・実技試験・面接) 雇用条件等の提示 健康診断 -
3入国申請
3ヵ月前
パスポート取得 技能実習計画等の作成 入国審査申請 -
4現地事前研修
3ヶ月前
日本語教育(日本語能力試験N4-3※程度) 生活教育(日本の文化、生活習慣、会社ルールなど) 集団生活の実施 -
5入国
入国
住居等の確保 専任または兼任の担任者を選任 初期の生活用品の手配 -
6企業配属前研修
入国-1カ月
集合研修施設にて約1ヵ月の研修 (実践的な日本語研修、職場の用語、生活指導等) 公共機関の講師による講習(警察署、消防署など)
日本語能力試験
日本語能力試験N4-N3について
日本語能力試験 N4※ |
日本語能力試験 N3(介護)※ |
|
---|---|---|
理解度 | 基本的な日本語を理解することができる。 | 日常的な場面で使われる日本語をある程度理解することができる。 |
読む | 基本的な言葉や漢字を使って書かれた日常生活の中でも身近な文章を、読んで理解することができる。 | 日常的な話題について書かれた具体的な内容を表す文書を、読んで理解することができる。 新聞の見出しなどから情報の概要をつかむことができる。 |
聞く | 日常的な場面で、ややゆっくりと話せる会話であれば、内容がほぼ理解できる。 | 日常的な場面で、やや自然に近いスピードのまとまりのある会話を聞いて、話の具体的な内容を登場人物の関係などとあわせてほぼ理解できる。 |
安心サポート体制
「日本語のスキル」について
外国人の技能実習生を受け入れるにあたり、皆様が心配されるのが「日本語のスキル」です。組合では様々な取り組みで外国人研修生、技能実習生の日本語能力のアップを目指します。
会社概要
Smile Seed 事業協同組合
商号 | Smile Seed 事業協同組合 |
---|---|
設立 | 2018年10月 |
出資金 | 783万円(2020/09/30現在) |
役員名 | 代表理事 正林淳生 |
コンセプト | 外国人技能実習生受入事業は、外国の若年労働者を我が国に受け入れ、それぞれの国の経済発展に寄与する人材育成を目的としている国際貢献制度です。 当組合では、ベトナム・インドネシア・カンボジア・ミャンマーから、実習生を受け入れています。 |
許可番号 | 監理団体 許 1808000380 登録支援機関 20登-005444 |
事業内容 | 外国人技能実習受入れ監理団体・特定技能制度における登録支援機関・共同購入事業・リース事業 ・広告、チラシ作成 |
本部 | 〒 670-0965
地図 兵庫県姫路市東延末5-47 井上ビル2階1号 Tel. 079-287-6606 Fax. 079-287-6607 |
三浦支部 |
〒 238-0243
地図 神奈川県三浦市三崎5-245-7 管理棟4階1号室 Tel. 046-854-4889 Fax. 046-854-4935 |
札幌支部 |
〒 003-0849
地図 北海道札幌市白石区北郷2387-12 Tel. 011-826-5395 Fax. 011-799-1389 |